3月 08

2012年12月6日のこのブログで
以下をお願いしました。

◆読者へのお願い

 ヘーゲルがスピノザ著『エチカ』について、
「『規定態は否定である』はスピノザの哲学の絶対的原理である」と、
大論理学の「本質論」、第3編「現実性」の第1章「絶対的なもの」の
注解で述べています。

 この「規定態は否定である」はスピノザ著『エチカ』からの引用だと
思うのですが、見つかりません。

ご存知の方がいたら教えてください。

———————————————————–

これについては、ズーアカンプ社版のヘーゲル全集20巻「哲学史?」のスピノザの項に編集者の注があり、スピノザの書簡集の50番(スピノザからイエレス宛)にその表現があることがわかりました。

「形態は限定にほかならずまた限定は否定なのですから、形態は私の申したように否定以外の何物でもありえないということになります」岩波文庫版(畠中尚志訳)239ページ。

この「限定は否定」がヘーゲルの『規定態は否定である』だということになります。しかし、それが「スピノザの哲学の絶対的原理である」とはどういうことでしょうか。

この書簡の中に、「スピノザの哲学の絶対的原理」を説明しているような箇所は特になく、この書簡の前後、イエレス宛の書簡などを読んでみましたが、ヘーゲルの「『規定態は否定である』はスピノザの哲学の絶対的原理である」を詳しく説明しているような箇所はありませんでした。

私としては、『エチカ』の第1部の定義2「同じ本性を持つ他のものによって限定されるものは、自己の類において有限と言われる」「観念は、他の観念によって限定される」が、ヘーゲルの「『規定態は否定である』はスピノザの哲学の絶対的原理である」の根拠だと考えています。

しかし、「規定態は否定である」という表現には遠いと思います。

ここらへんを知っている方は教えてください。

Leave a Reply