7月 09

7月3日に、静岡県富士市の唯一の市立高校である、富士市立高校で講演をしま
した。

志望理由書、小論文を書く前の、生徒の課題意識を引き出す指導についての講演
でした。

ただし、国語科の先生方が対象ではなく、全教員が対象だったのが、この学校の
特色と関係します。

この高校は以前は商業高校だったのですが、生徒募集も難しくなり、学校改革に
着手し、平成23年度入学生より学科改編を行いました。2013年度で3年
目、初めての卒業生を送り出します。

 地域に結び付いた学校、生徒の進路・進学の夢実現に、全教員が一丸となって
取り組む学校が、その理念です。

前身が商業科の高校で、就職する生徒が大勢を占めていたため、富士市立高校と
して初めての卒業生を送り出す山場の3年目を迎え、進学を目指す3年生へのサ
ポート体制が十分でないことが、課題だったようです。

推薦入試、AO入試などを活用して進学を考える生徒の割合が高いようですが、学
校の組織として、小論文、志望理由書、面接などへの対応の積み重ねがないこと
が、先生方にとっての不安になっていたようです。

また、これまで実施してきた小論文等の文章指導を通して、小論文の型にはめる
ような指導では、生徒の課題意識を引き出すことが難しいことも、指導への不安
を大きくしていたとうかがいました。

そこで、私の登場になるのですが、
生徒の問題意識を育てるための現場取材から聞き書き、それから意見文
や小論文、志望理由書や面接に備える方法をお話しました。

「生徒の進路・進学の夢実現に、全教員が一丸となって取り組む」ことは理想で
すが、なかなか難しいのが現状です。理想を実現する方法と力を、先生たち自身
が生徒たちに見せつけてほしいと思います。先生方のご健闘を祈り、富士市立高
校の1期生たちの成果を期待しています。

Leave a Reply