6月 30

7月のヘーゲルゼミ(月曜日午後7時半より2時間ほど)と読書会(日曜日午後2時から2時間から3時間ほど)はオンラインで行います。その案内をします。

(1)7月のヘーゲルゼミでは、ヘーゲルの『精神哲学』の第1編「主観的精神」から、
A「人間学」、B「精神現象学」を、2回のヘーゲルゼミで読みます。
長谷川宏訳(作品社)で読みます。

『精神哲学』は、人間とは何かという最大の問題を扱います。
私は、人間と動物の違いを、発展過程の中から考えたいと思っています。
人間だけが自我を持ち、自己意識を持ち、思考が可能になりました。
それにはどういう意味があるのでしょうか。

大部の内容なので
読む範囲を限定します。
また基本的に、本文と「注解」にしぼり、「口頭説明」部分は範囲としません。
ただし、関心のある人はどこをどう読んでも構いません。
各自の関心で読んでもらえばよいと思います。
テーマは人間とは何かなのですから。

ただし、ゼミで取り上げる箇所は限定します。

(2)7月3日 ヘーゲルゼミ

『精神哲学』の第1編「主観的精神」から、
A「人間学」を読みます。

文庫本1冊ほどの分量がありますから
ゼミで読む箇所を以下にしぼります。

第1編への序論 387節 (「口頭説明」も読みます)
A「人間学」への序論 388?390節
a
α なし
 β 396節 (「口頭説明」も読みます)
 γ 402節
b 403,404節
c 412節 (「口頭説明」も読みます)

(3)7月17日(実施時間を変更します)のヘーゲルゼミ
『精神哲学』の第1編「主観的精神」から、
B「精神現象学」を読みます。
ゼミで読む箇所を以下にしぼる予定です。
これは変更がありえます。

B「精神現象学」への序論 413?417節
a
α 418節
 β 420節 、
 γ 422,423節

b 序論 424,425節
α 426,427節
 β 430?435節 、
 γ 436節

c 438,439節

(4)ヘーゲルゼミはいつもは晩の7時半から行っていますが7月17日は昼の時間帯に行います。
時間は決まり次第連絡します。

(5)翻訳について

当初は岩波文庫の船山訳で読む予定でしたが、長谷川宏訳(作品社)に替えます。
訳文がひどすぎるからです。
翻訳での合格ラインが60点として
船山訳は30点にも達しないと思います。
語句をドイツ語から日本語にするだけ
大きな文脈がまるで読めていない
などです。

そこで急な変更ですいませんが、長谷川宏訳(作品社)に替えます。
これなら60点を超えます。
アマゾンの中古で
郵送代を込めて3千円ほどで購入できます。
近くの図書館にあればそれで読んでもらっても構いません。

(6)7月23日の読書会のテキスト

ヘーゲル『小論理学』24節を読みます。
これがヘーゲルの思考論、認識論です。
また付録3が、人間の「悪」を正面から取り上げた箇所であり有名です。

中井の訳注で読みます。 参加希望者にはお送りします。

————————————————

参加希望者は連絡をください。

ただし、参加には条件があります。

参加費は1回2000円です。

6月 21

ヘーゲルゼミ(月曜日午後7時半より2時間ほど)と読書会(日曜日午後2時から2時間から3時間ほど)のテキストの変更、範囲の変更の連絡です。

ヘーゲルゼミと読書会で
ヘーゲルの『精神哲学』を読んでいるのですが、
19日には6節から10節までを岩波文庫で読んでみました。

それを長谷川宏訳『精神哲学』(作品社)に切り替えます。

ヘーゲルゼミで船山訳を読んでみて、
いくらなんでもひどすぎる、と思いました。

翻訳での合格ラインが60点として
船山訳は30点にも達しないと思います。

語句をドイツ語から日本語にするだけ
大きな文脈がまるで読めていない

などです。

そこで急な変更ですいませんが、長谷川宏訳で読むことに決めました。
これなら60点を超えます。

アマゾンの中古で
郵送代を込めて3千円ほどで購入できます。
近くの図書館にあればそれで読んでもらっても構いません。

この変更に伴って
25日の読書会では
予定を変えて、6節から10節までを長谷川訳で読みます。
19日のヘーゲルゼミの範囲で、岩波文庫版で読んだのですが、再読します。

重要な個所ですから
繰り返して読むことで理解が深まると思います。

読書会参加希望者で、
長谷川訳が入手できない人は連絡ください。

————————————————
参加希望者は申し込みをしてください。

ただし、参加には条件があります。

参加費は1回2000円です。

6月 05

6月のヘーゲルゼミ(月曜日午後7時半より2時間ほど)と読書会(日曜日午後2時から2時間から3時間ほど)の案内をします。

今、ヘーゲルの「発展」とは何かを、初歩の初歩から考えています。

そのうえで、人間とは何かという最大の問題を、地球の発展過程、生命が生まれ、植物、動物が生まれ、ついに人間が生まれたという過程から、発展的に考えます。

5月22日のヘーゲルゼミでは、ヘーゲルの発展観の基本から、ある対象の「生成史」と「展開史」の関係を学びましたが、人間の「生成史」と「展開史」の両面を考えることになります。

私は、人間と動物の違いを、発展過程の中から考えたいのです。
人間だけが自我を持ち、自己意識を持ち、思考が可能になりました。
それにはどういう意味があるのでしょうか。

テキストは『精神哲学』(岩波文庫の上巻)を使用します。
アマゾンの中古で500円から1千円で購入できます。

関心のある人は、ぜひ参加してみてください。

1 6月19日(月曜日)のヘーゲルゼミ 午後7時半からオンラインで実施

『精神哲学』(岩波文庫の上巻)「序論」6節から10節まで
本文と注釈を中心に、「補遺」も可能な人は読んでください。
8節と10節が特に重要です。

2 6月25日(日曜日)の読書会 午後2時から3時間ほどオンラインで実施

『精神哲学』(岩波文庫の上巻)第1編「主観的精神」の
「A 人間学」
つまり岩波文庫の上巻全部です。

本文と注釈を中心に読んでください。
「補遺」は自分の関心がない部分は飛ばしてください。

————————————————
参加希望者は今からスケジュールに入れておいてください。また、早めに申し込みをしてください。

ただし、参加には条件があります。

参加費は1回2000円です。

5月 16

ヘーゲルゼミ(月曜日午後7時半より2時間ほど)と読書会(日曜日午後2時から2時間から3時間ほど)の案内をします。

今、ヘーゲルの「発展」とは何かを、初歩の初歩から考えています。
関心のある人は、ぜひ参加してみてください。

1 5月22日のヘーゲルゼミ
 ヘーゲルの発展観の基本から、ある対象の「生成史」と「展開史」の関係が問題になります。それを考えながら、ヘーゲルの「発展観」に迫りたいと思います。

(1)牧野紀之の「恋人たちの会話」(『生活のなかの哲学』に収録)を読む。
(2)メルマガ107号のなかの以下を読む。
  2.「概念の生成史」と「概念の展開史」(ヘーゲル『精神現象学』序論から)
  3.注解
  4.牧野紀之氏の「恋人の会話」を読む

参加希望者にはテキストをお送りします。

2 5月28日の読書会 
『歴史における理性』の「序論」の一部
人類の歴史過程とは、理性、真理、自由が実現してきた過程なのだ、とヘーゲルは言います。
その「序論」から、
私たち人類が、地球の発展過程、生命が生まれ、植物、動物が生まれ、ついに人間が生まれた意味を考えている箇所を読みます。

テキストは中井の訳注を使用します。参加希望者にはテキストをお送りします。

3 6月5日のヘーゲルゼミ 
『精神哲学』第5節を読みます。
『精神哲学』とは、私たち人間とは何かをテーマとしています。
その「序論」部分を今読んでいるのですが、
5節では
私たち人類が、地球の発展過程、生命が生まれ、植物、動物が生まれ、ついに人間が生まれた意味を考えます。

5月28日の読書会の『歴史における理性』の範囲と重なるところも多いです。
その比較も考えたいと思います。

テキストは中井の訳注を使用します。参加希望者にはテキストをお送りします。

————————————————
参加希望者は今からスケジュールに入れておいてください。また、早めに申し込みをしてください。

ただし、参加には条件があります。

参加費は1回2000円です。

3月 23

4月以降のゼミ日程と4月の読書会テキストを案内します。

4月の読書会テキストは、ヘーゲル『歴史哲学講義』(岩波文庫上巻)から「序論」です。

3月の読書会では
ヘーゲルの『哲学史講義』の序論を読みましたが、それを踏まえて、さらに人類の歴史そのものに踏み込みましょう。
ヘーゲルは、歴史とは理性の実現過程であると言います。
それは「理性の策略」であると。

ヘーゲルの人類と歴史過程についての主張を検討したいと思います。

序論の全部ではなく
ABCを読みます。
DEは読みません。
全部で文庫版130ページほどです。

————————————————

4月以降の中井ゼミの日程が決まりました。
すべてオンラインで実施します。

いずれも日曜日で、午後2時開始予定です。
ただし、変更があり得ますから、確認をしてください。

月の前半は、文章ゼミ+「現実と闘う時間」を行い、
月の後半では、読書会+「現実と闘う時間」を行う予定です。

「現実と闘う時間」は、参加者の現状報告と意見交換を行うものです。

参加希望者は今からスケジュールに入れておいてください。また、早めに申し込みをしてください。

ただし、参加には条件があります。

参加費は1回2000円です。

4月
 16日
 23日
5月
 14日
 28日 
6月
 11日
 25日
7月
 9日
 23日