1月 13

1月26日(日曜)の読書会テキストが決まりました。

マルクスの『経済学批判』(岩波文庫)に収録されている「付録1」の中の「経済学批判序説」です。

この中の「3 経済学の方法」が有名ですが、それは原書で読み終えました。
それを踏まえて、全体を読みます。

マルクスの方法、マルクスの経済学がどのように前の経済学を批判的に超えようとしたのかが、書かれています。発展と内在的超出ですね。

開始時刻が午前10時からと、いつもとは違います。
お間違えの無いように願います。
場所は鶏鳴学園を予定しています。

参加希望者は申し込みをしてください。
遠距離の方や多忙な方のために、ウェブでの参加も可能にしました。申し込み時点でウェブ参加の希望を伝えてください。

ただし、参加には条件があります。

参加費は2000円です。

12月 16

マルクス・ゼミをウェブで行っています。

マルクスの基本テキストを原書で読んでいます。
今月で『経済学批判』の序説から「3 経済学の方法」を読み終え、
来年からは、マルクス「フォイエルバッハ・テーゼ」、エンゲルス「空想から科学へ」の一部、マルクス「労働過程論」と読み進める予定です。

原則として毎週月曜日午前9時から開始。3時間ほどです。

参加希望者は早めに申し込みをしてください。
ウェブでの参加方法も、事前に指導します。

ただし、参加には条件があります。

参加費は1回2000円です。

12月 15

来年2020年1月以降の中井ゼミの日程が決まりました。

いずれも日曜日で、午後2時開始予定です。
ただし、変更があり得ますから、確認をしてください。

月の前半は、文章ゼミ+「現実と闘う時間」を行い、
月の後半では、読書会+「現実と闘う時間」を行う予定です。
読書会テキストは決まり次第、連絡します。

「現実と闘う時間」は、参加者の現状報告と意見交換を行うものです。

参加希望者は今からスケジュールに入れておいてください。また、早めに申し込みをしてください。
遠距離の方や多忙な方のために、ウェブでの参加も可能にしました。申し込み時点でウェブ参加の希望を伝えてください。

ただし、参加には条件があります。

参加費は1回2000円です。

1月
 12日
 26日

2月
 9日
 23日
 
3月
 8日
 22日

12月 01

マルクス・ゼミをウェブで行っています。

マルクスの基本テキストを原書で読んでいます。
『経済学批判』の序言を読み終え、
現在は『経済学批判』の序説から「3 経済学の方法」を読んでいます。

原則として毎週月曜日午前9時から開始。2時間から3時間ほどです。

参加希望者は早めに申し込みをしてください。
ウェブでの参加方法も、事前に指導します。

ただし、参加には条件があります。

参加費は1回2000円です。

11月 30

2019年12月の中井ゼミについて

12月22日のゼミの予定はお伝えしてありましたが、
12月8日の日曜日も中井ゼミを行います。

いずれも日曜日で、午後2時開始。4時間ほどの予定です。
ただし、変更があり得ますから、確認をしてください。

毎回、文章ゼミ+「現実と闘う時間」を行う予定です。

読書会を行うときは、そのテキストなどとともに、連絡します。

「現実と闘う時間」は、参加者の現状報告と意見交換を行うものです。

参加希望者は今からスケジュールに入れておいてください。また、早めに申し込みをしてください。
遠距離の方や多忙な方のために、ウェブでの参加も可能にしました。申し込み時点でウェブ参加の希望を伝えてください。

ただし、参加には条件があります。

参加費は1回2000円です。